クロネコ
先生
数ある海外FX業者の中でも特に人気が高いところと言えば、やはり「XM」の名前が挙がります。
そんなXMには3つの口座タイプがあり、それぞれ異なる特徴を持っています。
この記事ではXMが用意する「スタンダード口座」「マイクロ口座」「ゼロ口座」の特徴を詳しく解説しながら、3つの口座タイプを分かりやすく比較していきたいと思います。
これからXMの口座開設をしようとしている方にとって有益な情報がたくさん載っていますので、ぜひ最後までご覧になっていってください。
Contents
XMの口座タイプは全部で3つ!それぞれの特徴を徹底解説
XMの3つの口座タイプを徹底解説

ほとんどの海外FX業者は複数の口座タイプを用意しています。
簡単に言うとFXの口座タイプには取引をするときの条件を決める役割があるわけですが、どの口座タイプにも一長一短があることを理解しておいてください。
つまり「こちらの口座タイプはレバレッジが大きいけどスプレッドが広い」というものもあれば「逆にこちらの口座タイプはレバレッジがそこまで大きくないけどスプレッドがとても狭い」といったものもあるというイメージです。
XMでもこうした異なる特徴を持つ口座タイプを用意しているのですが、まずは3つの口座タイプの基本的なスペックから比較していってみましょう。
クロネコ
先生
XMの3つの口座タイプの基本スペックを比較
それではさっそくXMの3つの口座タイプを基本スペックから比較してみます。
スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | |
レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% |
スプレッド | 1.6pips~ | 1.6pips~ | 0.0pips~ |
1ロット単位 | 10万通貨 | 1000通貨 | 10万通貨 |
最大注文量 (1ポジション) |
50ロット | 100ロット | 50ロット |
最小注文量 | 0.01ロット | 0.01ロット MT5:0.1ロット |
0.01ロット |
口座開設 ボーナス |
あり | あり | あり |
入金ボーナス | あり | あり | なし |
XMP | あり | あり | なし |
最低入金額 | 5ドル | 5ドル | 100ドル |
こちらが3つの口座タイプの基本的なスペックです。
XMの場合、マイクロ口座はスタンダード口座よりも1ロットの単位が小さいということ以外に異なる点は特にありません。
大きく異なるのはやはりスタンダード口座とゼロ口座です。
スタンダード口座では最大レバレッジが888倍まで実行できますが、ゼロ口座では500倍までの制限が掛かります。
その代わりにゼロ口座のスプレッドは極端に狭く設定されているので、どちらにもメリットがあると言えるでしょう。
クロネコ
先生
XMでは口座タイプごとに貰えるボーナスが異なる

口座タイプの比較表にも記載していますが、XMでは口座タイプごとに貰えるボーナスが若干異なります。
なお、貰えるボーナスやお得なロイヤリティプログラムについては以下を参照してください。
このうち口座開設ボーナスの3,000円はどの口座タイプを選んでも受け取れます。
しかし、入金ボーナスとXMPに関してはゼロ口座のみが貰えません。
そのため、最初に口座開設をするならスタンダード口座かマイクロ口座が断然おすすめとなります。
クロネコ
先生
XMでは異なる口座タイプを使いたいときに追加口座開設ができる
XMではひとりのアカウントに付き最大8個まで口座を保有できるようになっています。
そのため、たとえば最初にスタンダード口座を開設して後からゼロ口座を作るといったことも可能です。
こうしたシステムがあることを考えると、まずはスタンダード口座やマイクロ口座を開設して入金ボーナスを受け取り、その後にゼロ口座を作るといった流れがお得と言えます。
ただし、スタンダード口座やマイクロ口座からゼロ口座に「資金移動」をさせるとボーナスは消滅してしまうので注意してください。
もちろんあとから作ったゼロ口座に直接入金をする分にはほかの口座のボーナス額に影響は出ません。
クロネコ
先生
XMのスタンダード口座タイプの特徴は?【XMPを利用すればスプレッドは狭くなる】
XMのスタンダード口座は最大レバレッジ888倍、1ロット単位も10万通貨といった特徴があります。
このスペックを活かせば少額からでも大きな利益を得ることが可能です。
そんなスタンダード口座の特徴を分かりやすくまとめましたのでご覧ください。
スタンダード口座はすべての方におすすめできる口座タイプです。
やや広めのスプレッドが気になるという方もいるかもしれませんが、スタンダード口座ならXMPが貰えるので実質的なコストはかなり下がります。
ネット上で「XM」と調べると、どうしてもスプレッドの広さに対してネガティブな意見が出てくるのですが、実はそんなことはありません。
上記のXMPの考え方を含めるとXMのスプレッドというのはかなり狭くなるのですが、参考までにこちらの表をご覧ください。
USD/JPY (XMPを含めない) |
USD/JPY (XMPを含める) |
|
LANDFX | 0.8pips | 0.8pips |
AXIORY | 1.3pips | 1.3pips |
TitanFX | 1.33pips | 1.33pips |
XM | 1.6pips | 1.0pips~1.3pips |
ご覧のようにほかの海外FX業者と比較しても、XMは実質的なスプレッドが平均的もしくはそれ以下ということが分かります。
こうしたことも含めて、スタンダード口座は多くの人におすすめできる口座タイプと言えるわけです。
クロネコ
XMのマイクロ口座タイプの特徴は?【少額投資可能で初心者におすすめ】
XMのマイクロ口座は単純に1ロット単位がスタンダード口座の「1/100」になっているだけです。
上記がマイクロ口座の特徴となります。
正直、スタンダード口座とスプレッドもレバレッジも同じですので、少額の投資を楽しみたい方向けといったイメージが強いですね。
つまり初心者にはおすすめの口座タイプということです。
また、ひとまずボーナスをすべて貰いたい人にもおすすめできるかと思います。
先生
XMのゼロ口座タイプの特徴は?【スプレッドが極狭でスキャルピング向き】
XMのゼロ口座はとにかく「圧倒的に狭いスプレッド」を特徴とした口座タイプです。
ゼロ口座の魅力を一言で表すと「短期勝負に最適」といった形になります。
というのも、XMのゼロ口座では銘柄によってスプレッドが瞬間的に0.0pipsになることがあります。
スプレッドがゼロになるということは、予想した方向に少しでも値動きが進めばそれだけで利益が生まれるということです。
こうした短期的な売買をスキャルピングトレードと言いますが、XMのゼロ口座はこのスキャルピングトレードに最適とされています。
本業が忙しく仕事から帰ってきた少しの合間しか取引が出来ないといった方にもおすすめですので、ぜひ一度XMのゼロ口座を試してみてください。
損切りも利益確定もパパっとおこなえますので、きっと確かな手ごたえが感じられるはずです。
クロネコ
先生
まとめ
XMが提供する3つの口座タイプの特徴についてご紹介してきました。
どの口座タイプにも魅力があり、それぞれ利用するメリットはあります。
初心者の方であればマイクロ口座がおすすめですが、もちろんスタンダード口座から始めても問題はありません。
スタンダード口座でも注文量を抑えればマイクロ口座と同量の取引がおこなえます。
また、すでにFXの経験がある方にはぜひゼロ口座を使ってもらいたいところです。
きっとスプレッドの狭さに驚くと思いますよ!
ここまでをご覧いただき、XMに興味が出てきたという方はぜひ一度ホームページをご覧になってみてください。